難易度を1~7に分けています(レベル参照)。大学受験生は3~を受講下さい。超難易校への挑戦は6-7をお試し下さい。
問題数というのは、現在準備されている問題の数で、増えていく可能性はあります。この問題数を全部やらずとも途中から他のコースへの変更は可能です(コースを開始する時に費用が別途掛かります)。
問題数:240題 英語初めての方、学習しながら英作文 Lv.1
問題数:各240題 J1 日本語添削、中学1年~2年レベル Lv.2 J2 添削は英語日本語選択可、中学2~3年レベル Lv.2+ J3 英語添削、中学3年卒業レベル Lv.3
問題数:各240題 M1 高校1年~2年、TOEIC400前後レベル Lv.4 M2 高校2年、TOEIC500前後レベル Lv.4+ M3 高校3年~受験生、TOEIC600前後レベル Lv.5
問題数:240題以上 GR1 ボキャブラリーアップ 単語と文章の翻訳 1000語 Lv.2~3 GR2 単語と文章の翻訳問題 2000語レベル Lv.4~5 GR3 単語と文章の翻訳問題 3500語レベル Lv.5~6 GR4 単語と文章の翻訳問題 5000語レベル Lv.6~7 GR は作文ではなく単語レベルアップコースです
問題数:300題 早慶上の過去問中心 東大受験生にも Lv.4+~5
Anも同じ
コース追加(Aより長めの文章)
問題数:500題以上 会話英作文 主婦、ビジネスマン Lv.4~5
Tnも同じ
問題数:260題 トラベル英会話 作文した言葉は忘れない Lv.4+~5
問題数:500題 短文のイディオム学習に 受験や会話学習に最適 Lv.4+~5
問題数:500題 作文問題で文法を確認 日本人講師 質問OK Lv.4~5
-
問題数:240題 GR5 難関単語を含む翻訳問題 8000語レベル Lv.5 GR6 難関単語を含む翻訳問題 20000語レベル Lv.7 GR7 時事単語を含む翻訳問題 20000語レベル Lv.7
問題数:360題 ビジネス英語、貿易、金融、秘書など 商社マン必須! 英検1、準1、2、準2 TOEIC450~900 Lv.5
問題数:500題 時事の話題を英語に *YAコースも時事問題です Lv.6
問題数:300題以上 短文コースの2~3倍の長さ Lv.5
問題数:500題 ビジネスマン、受験生(やや難関)、大学生+ 長めの問題 長めの文章(上級レベル) Lv.6
問題数:規定なし Read&Write 約100wordsのニュース、論文などを読み、 意見を60語で書く。英語会議対応学習。
*英語を読む力、そして自分の意見をあらゆるテーマについて英語でまとめる学習です。商談だけでなく、食事をしながら話す話題など、こういう英語の力が必要。Lv.5~7
問題数:FREE F20 20語までを20個:*まず自分が使いたい文章を100覚えませんか? 仕事でも趣味でも実際に使う文章を覚える方が、全く使う機会がない文章よりも良く覚えます。まず20個、そして100個覚えてみませんか。お勧めです! F50 50語までを20題 500語x2、1000語x1など利用可能
短文では物足りない場合は、50,100,150語など増やせますLv.1~7 F100 100語までを20題 F150 150語までを20題
問題数:300題以上 テーマ付き自由作文 論文形式 使える英語学習 50字以内 東大合格生受講コース、Uコースの継続も *毎回テーマを出しますから、そのテーマについて自分の意見、経験などを英作文します。テーマが出るから続きます。勿論試験対策にもばっちり。これまで多くの受験生がこれに取り組んでいます。 Lv.7
問題数:60題 東大受験生向 東大文章題過去問中心 東大合格生受講コース この後FTに続きます。 Lv.6
問題数:230題 以上 ビジネスマン 受験生(超難関)大学生++ Xコースよりも更に長文。難問挑戦者に是非。 この後FTに続きます。 LLv.7